SIerからWeb系に転職したやつの日記

タイトルの通り大手SIerからWeb系に転職した、世間一般的には変な奴のブログです。技術的な成長記録を書いていこうと思います。筆者とともに成長するブログです。今は初心者のような内容しか書いてませんが、そのうち上級者のようなブログになってるはずです。

Raspberry PiやUbuntu(Linux)とファイルのやり取りをする(FFFTP)

f:id:regponpon:20180228180604j:plain

WindowsからファイルをRaspberry Pi(Raspbian)などのLinux系のOSに転送したりする方法としてFTPを使ってファイルをやり取りできます。

Lチカをする際にPythonで実行させようと思い、メイン機(Windows)でコーディングし、Raspberry Pi側に転送する運用を考えていたのでここでFTPでやり取りする設定を行いました。
転送する方法として、特にメジャーなのがFFFTPというFTPクライアントアプリを使ってやり取りする方法だと思います。

今回はそのセットアップ方法をまとめました。

Raspberry Pi側の設定(その他Linux系OSも同様のはず)

vsftpdのインストール(FTPサーバ)

まずはFTPでやりとりするために、Raspberry Pi側にFTPサーバをインストールします。

$ sudo apt-get install vsftpd

そのあとvftpdの設定を変更します。

$ sudo vim /etc/vsftpd.conf

下記の項目を変更します。

anonymous_enable=NO

local_enable=YES
write_enable=YES
local_umask=022

chroot_local_user=YES
chroot_list_enable=YES
chroot_list_file=/etc/vsftpd.chroot_list
ascii_upload_enable=YES
ascii_download_enable=YES

上記のうち、最初のanonymous_enable以外はすべてデフォルトだとコメントアウトされていますので、#を外してアクティブにするだけです。

その後、/etc/vsftpd.chroot_listにユーザ名を追加してやります。

$ sudo vim /etc/vsftpd.chroot_list

f:id:regponpon:20180303232202p:plain

ここまでできたら、vsftpdを再起動します

$ sudo service vsftpd restart

Raspberry Pi自体も再起動しておきましょう

$ sudo reboot


再起動が完了したら、以下のコマンドで起動状況を確認します。

$ sudo service vsftpd status

f:id:regponpon:20180303232656p:plain

このように、Active: active (running)~と書かれていればOKです。

Windows側の設定

FFFTPのインストール

下記のサイトからFFFTPをダウンロードし、インストールします。

forest.watch.impress.co.jp

FFFTPの設定

設定といっても特にやることはないのですが、一応記載しておきます。

インストールしてから起動し、「新規ホスト」をクリックします。
ここでホスト名やユーザ名(pi)やパスワードを入力します。

Windowsでホスト名で接続するための方法は以下の過去記事をご参照下さい。
regpon.hatenablog.com


必要に応じて、FFFTPで接続した際のWindows側、Raspberry Pi側それぞれのデフォルトのディレクトリを選択しておきます。

設定を保存したら接続してみましょう。
以下のように左側がWindows(自端末)、右側がRaspberry Piディレクトリが見れます。

f:id:regponpon:20180304001642p:plain

あとはドラック&ドロップなどでコピーができたり、ファイル操作ができます。



コーディングしたファイルを転送して実行してみました。


f:id:regponpon:20180304002738j:plain

緑と赤のLEDを無限にチカチカさせるプログラムを実行してますw
実際にどうやって実行させていくのかはまたまとめたいと思います。